お花見のお弁当の定番!イマドキ事情をアナタだけにこっそり教えます♪

美味しそうなお弁当

ぽかぽか陽気の中で、家族や仲良しの友人とお花見をするのは楽しいですよね。

その際、おいしいお弁当や可愛いお弁当を持っていきたいと思っている方多いんじゃないですか?

今多くの人が定番としてお花見に持って行っているお弁当はズバリ、春らしい華やかな見た目重視弁当です。

そんなの作れないと思っているあなたへ簡単に可愛く作れるお花見のお弁当の定番レシピを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

失敗しないお花見のお弁当作りとは!?超簡単定番レシピ大特集!

桜の花

お料理がちょっと苦手、ただでさえ子育てしながらのお弁当作りは大変なのに見た目にも凝るなんて無理!!って思ってる方。

大丈夫です、失敗知らずで超簡単なレシピを紹介しますよ。

具材を可愛く載せるだけ、オープンいなり寿司

▼レシピはこちら
https://macaro-ni.jp/40801

いなり寿司の皮は手作り派という方もいらっしゃると思いますが、今ではスーパーで簡単に購入できますね。

レシピは手作りになってるけど、すし酢だって手作りせずとも混ぜるだけのものが購入できます。

いなり寿司の皮に酢飯を詰めてあとは上に可愛いトッピングをするだけ、コストも抑えながら簡単に作れますよね。

これならお弁当を開いたときに歓声が上がること間違いなしです!

くりぬいて具材を詰めるだけ、鉢植えサンドウィッチ

▼レシピはこちら
https://macaro-ni.jp/39580

こちらは小さめのバケットやお好みのパンの中身を少しくりぬき、可愛く具材を詰めるだけのサンドウィッチです。

パンを鉢植えに見立てるなんて発想なかなか思いつきませんよね。

中の具材を鮮やかにすれば、本当にお花が咲いているように見えます。

お子さんの口にも簡単に入る小さめサイズなので、小さい子供がいるママさんにはもってこいのお弁当ですね。

最近私はパン作りにはまっているので、本当にこれは挑戦してみたい一つですね。

パン作りも以外と簡単にできるんですよ!私は手ごね派ですが、意外と生地を捏ねたり丸めたりする時間は約15分から20分くらいで、あとは発酵に時間がかかるだけ。

発酵させている最中は他の事ができるので、子供がいるママでも簡単に作れちゃいます。

興味のある方はパン作りからおこなってみても楽しいと思いますよ。

ぶきっちょさんも安心!お花見のお弁当の定番おにぎりの作り方とコツ

桜並木

私は不器用だから。。。と悩んでいる方へ、まずはお弁当の定番中の定番、おにぎりに挑戦してみませんか?

定番塩むすびの作り方のコツを紹介します。

おにぎりを作るのに忘れてはいけない4つのポイント!!

  1. ご飯は水加減を少し減らし、固めに炊き上げる
  2. ご飯が炊きあがったら、切り混ぜる
  3. 塩加減は程よく優しく握る
  4. ラップを使って握っても、そのまま包まない

どうしても水分を多く含むお米は握ったときにべちゃべちゃになりやすいですよね。だったら初めから少し水を加減し固めに炊き上げるのが良いでしょう。

握ったときに空気の層ができるように、ご飯は炊きあがったら切り混ぜます。

この作業は、日ごろご飯が炊きあがったときにも行うとおいしくご飯が食べれますよ。
塩加減は難しいですよね。

私の場合は、炊きあがったご飯に塩を振りかけてから切りまぜしています。

どうしてもおにぎりの表面に塩をつけて握ると味にムラが出ますが、この方法だとおにぎりの中までお塩の味がするのでおいしくいただけます。

ぶきっちょさんにはこの方法がおすすめです。

ラップを使用して握る方法は衛生的ではありますが、ラップを使って握った後そのままおにぎりをそのラップで包んでいませんか?

このままの状態だとご飯からの蒸気が水分となってしまい、べちゃっとしたおにぎりを食べる羽目になってしまいます。

ラップを使用しておにぎりを握った場合は、いったんラップを外し冷ましてから新しいラップを巻きましょう。

●重要!お花見のお弁当にピッタリの定番サンドウィッチのポイント

私はパン派だからお弁当にはサンドウィッチを持っていきたいわというあなたは、お花見にぴったりの定番サンドイッチを持っていきましょう。

サンドウィッチはおにぎりより一見作り方は手軽そうに見えますが、おいしく作るにはコツもあるんです。

サンドウィッチ作り方のコツを紹介します。

サンドウィッチを作るのに忘れてはいけない4つのコツ!

  • パンに水分がしみこむのを防ぐためにパンの下準備はしっかりと
  • 野菜の水分もパンには大敵!水切りは十分に
  • 具材の均一にカットする
  • 綺麗な断面にするときはラップでくるんでからカットする

何といってもパンの大敵は水分、べちゃっとしたサンドウィッチはおいしく食べることができませんよね。

野菜からの水分がしみこむのを防ぐため、パンにマーガリンやバターをあらかじめ塗っておき油膜を貼っておきましょう。

野菜の水分をしっかり切るのも重要です。

水分量が多いトマトは種の部分を抜くと良いですし、キュウリも薄くスライスした後に塩を振ってキッチンペーパーの上で水切りしましょう。

サンドウィッチの型崩れを防ぐために、ハムなどの具材は均一に切ることが大事です。

サンドウィッチが出来上がったらラップにくるんでカットすると比較的綺麗な断面が顔をのぞかせてくれるようです。

一緒に読まれている人気記事
もはや常識!?知っておきたい花見のシートの大きさの目安をズバリ!
レジャーシート!外でも飛ばない方法は何が有効なの!?
場所取りシートの固定方法!飛ばないように押さえたい!
これで子供にもわかりやすく伝わる!花見団子の由来説明の手引き
そもそも花見の風習って何?昔ながらの日本の文化
ぜひ知っておきたい!花見が盛り上がる便利なグッズ大公開!
これで女子力UP!お花見のお弁当2人分パーフェクトレシピ大公開!
厳選!お花見の季節に喜ばれるお弁当子供向けアイデアレシピ
知らないと大変!花見の場所取りで絶対やってはいけない非常識
えっ!?知らないの!?花見の持ち寄りで買うのに適したモノって!?
今すぐお取り寄せ可能!この春お花見弁当はデパートに要注目!
超簡単!お花見の持ち寄りにピッタリのおつまみレシピまとめ
花見でやることを事前に知っておけば急な幹事も怖くない!
花見で楽しむ飲み物といえば!?定番は!?どう冷やしたらいいの!?

まとめ

花見のお弁当せっかくのお花見をあなたのお弁当で彩ってみてはいかがでしょう。

時間をかければ立派なお弁当ができるのは間違いないですが、時間をかけずとも可愛く華やかなお弁当は作ることができます。

基本的な作り方のコツさえ知っておけが失敗も防ぐことができ、アレンジすればさらに華やかに出来上がります。

今年のお花見はぜひ、みんなに喜ばれる見た目重視弁当を作ってみましょう。