結婚式 父親の挨拶の文例!感動のスピーチを届けよう!

結婚式

ご自身のお子さんが結婚するというとき、いろいろな想いが駆け巡りますよね。

ところで、新郎のお父様は結婚式の終盤に挨拶を頼まれますよね。

普段人前で話し慣れている方ならともかく、そうでない場合は、何を話そうか緊張するのではないでしょうか?

式の時間も限られていますから、短時間でかつ感動的なスピーチが出来るといいですよね。
それには、段取りを組んで、要点をまとめていればうまくいくんです!

今回は、結婚式 父親の挨拶の文例についてご紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

結婚式での父親の挨拶で困らない基本の例文集

結婚する娘と父

ここでは、いくつかスピーチの例文をご紹介します。

あとで文の構成についてご説明するときのために、番号を振っていくので後ほど参考にして下さいね。

<例文1>

(1)新郎・●●の父、○○でございます。
誠にせんえつではございますが、私両家を代表いたしまして、ひとことご挨拶をさせていただきます。

(2)本日はあいにくの空模様の中、ご列席いただきまして誠にありがとうございます。

(3)息子は子供のときから家族思いで、優しい性格の持ち主でありました。
社会人としては未熟なところもあるかと思いますが、そんな息子が、心温かく素敵な女性である○○さんと出会い、新しい家族を築いていくことに夫婦ともども、幸せの気持ちで一杯であります。
これからは夫婦という新しい形を築いていくことになります。新しい生活では、ときには平坦でないこともあると思いますが、二人で助け合って素晴らしい家庭を築いていってほしいと思います。

(4)ご覧の通り、いまだ未熟な二人ではございますが皆さまには温かく見守っていただき、叱咤激励いただければと思います。
簡単ではございますが、お礼の言葉とさせていただきます。
本日は、ご多用の中お越し下さいまして誠にありがとうございました。

〈例文2〉

(1)ただいまご紹介にあずかりました新郎の父、〇〇でございます。

(2)本日は無事にこの日を迎えられたことができて、感無量の思いでいっぱいです。この式にお越し下さいまして、両家を代表し心から感謝申し上げます。

(3)息子の〇〇は小さい頃は□□で△△でしたが、今では〇〇さん(新婦)の温かい力添えもあり、ここまで大きく育ちこの良き日を迎えることができました。新しい生活では、平坦でない時もあると
は思いますが、〇〇さんとなら乗り越えて行けると信じております。

(4)ゲストの皆さまには、今後とも温かい応援と力添えをお願いしたく存じます。本日は、不行き届きの面もあったかとは思いますが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。本日は、お越し下さいまして誠にありがとうございました。

結婚式の父親の挨拶で感動のスピーチをしよう!

親子

上で挙げた例文を見ながら、文の構成を見ていきます。

4分構成に組み立てる

(1)自己紹介

まずは、自身が新郎の父であることを述べます。

(2)列席者への挨拶
出席してくれたゲストに対して、感謝の意を伝えます。
「本日は、お忙しい中…」とか「お寒い中…」などとその日の天気に合わせてコメントを付け加えます。
(3)新郎新婦について
ご自身の息子さんのことについて、幼少期の印象深かった想い出とともに話します。
この時、新郎のことだけでなく、新婦についても少し触れるといいですね。
ゲストのおかげで、結婚式を無事挙げられたことを感謝する意も伝えたらなお良いですよ。
(4)締めの言葉
今後も、新郎新婦を温かく見守ってほしいという気持ちを話し、再度感謝の意を示して締めくくります。

避けた方がいい言葉

おめでたい場に避けた方がいい言葉を、「忌み言葉(いみことば)」といい、使わないように注意しましょう。
いくつか例を挙げておくので、チェックしてみてくださいね。

・別れるを連想させる言葉
「切る」「壊れる」「終わる」「失う」「ほどける」「戻る」「帰る」「返す」「出す」…など
・不幸・不吉を連想させる言葉
「忙しい」「飽きる」「捨てる」「焦る」「捨てる」「悲しむ」「流れる」「病気」「短い」「悪い」…など
・重ね言葉
「重ね重ね」「たまたま」「たびたび」「ときどき」「次々」…など
※「どんどん」「ますます」「日々」などは、後にポジティブな言葉が続くようでしたら、使ってもOKなようです。
・その他
「繰り返し」「再度」…など再婚を連想させるような言葉

こう見ていくと、ついつい使ってしまいそうなNGワードは多いですよね。
しかし、忌み言葉を気にするあまりオリジナリティーの無い文章になってしまっては残念ですね。

結婚式に集まるゲストによっては、フランクな雰囲気でいられる場合はあまり気にせず、想いを込めて話した方が、気持ちも伝わりやすいと思います。

臨機応変に対応できるといいですね。

スピーチの注意点

先ほども述べたように父親挨拶は、式の終盤で花嫁の両親の手紙やスライドショーなど盛りだくさんの後なのでメインというよりはシメですよね。

出席者は一通り感動を共有して、美味しい料理も食べ、気持ちもお腹もいっぱいな気持ちになっています。

そのため、シメの父親挨拶の時に感極まって父親が涙を流して話せなくなり、場がざわつく…ということのないように注意しましょうね。

普段は厳格な父親が涙する、というのはとても感動的なものですが、あくまでも主人公は新郎新婦なので、ほどほどにしましょう。

ちなみに、スピーチの長さですが、だいたい原稿用紙で3~4枚、時間は2~3分程度で終われるようにしましょう。

結婚式の父親の挨拶で息子のエピソードはどこまでぶっちゃける!?

息子さんのエピソードを話すとき、どんな場面を思い出すでしょうか?

やはり息子さんがいくつになっても、親目線で見ると、褒めたい気持ちや、気になる欠点などをいろいろ話したい気持ちもあるかもしれませんね。

しかし、あくまでも新婦やゲストに感謝の意を示す場なので、「新婦やゲストの支えがあって今の息子がいる」という着地点に話をもっていきましょう。

ちょっとした笑いを誘えるような、幼少期のエピソードなら場が和んで良いですね。スライドショーで紹介された息子さんの写真から、話を繋げてみてもいいですよ。

一緒に読まれている人気記事
結婚式の当日に欠席 お詫びと理由を伝えたい!
結婚式の祝儀の相場 友達の場合はいくら包む?
結婚話が進まない彼氏に切り出し方を伝授して未来に進もう♪
厄年に結婚する男性は厄落としになる!?それとも迷信!?
結婚式に行きたくない 職場や仲良くない人・友達の断り方!

まとめ

お祝いの花

いかがでしたか?

結婚式の締めを担う、新郎の父のスピーチなので、緊張するとは思いますが、ゆっくり・はっきり話すことを心がけて、楽しみながら話せるといいですね。

うまく話そうとせずに、感謝の気持ちを込めて話せば良い締めくくりが出来ると思いますよ。

頑張ってください!