お中元 挨拶状のテンプレート!使える例文や書き方を指南♪

お中元の季節

7月初旬から、遅くとも8月中旬までには、お中元を送りますよね。

挨拶状の準備って出来ていますか?

お中元の挨拶状はどんな文面で、どんな形で送ればいいのかご存知でしょうか?

贈り物と同封する場合や、事前にお知らせする場合、手紙やはがきなど、どれが正しいマナーなのか迷いますよね。

今回はビジネスなどでお中元の挨拶状の使えるテンプレートのをいくつかご紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お中元に添える挨拶状!ビジネスシーンで使える文例5選

お中元の挨拶状を考える

以下でまずはビジネスで使える文例をご紹介します。

ビジネス・文例1

拝啓
盛夏(※7月の場合)の候、〇〇様におかれましては
益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜わり、厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、日頃のご厚誼とご鞭撻賜りました御礼とご挨拶を兼ねて、本日(◯◯デパートより◯日到着予定のクール宅配便にて)、ささやかな品をお送りいたしました。
ご笑納いただけますと幸いに存じます。
今後とも一層のご愛顧を賜わりたく謹んでお願い申し上げます。
〇〇(自身・自社の名前)
平成○○年 七月

※文頭の「盛夏」は7月の場合で、8月の場合は使えません。
以下で他の文言も挙げておきます。
・7月…大暑・酷暑・仲夏など
・8月…晩暑・立秋・新涼・早涼など

ビジネス・文例2

謹啓
大暑の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。
つきましては、心ばかりの品ではございますが、日頃のお礼までに本日(◯◯デパートより◯日到着予定のクール宅配便にて)◯◯をお送りいたしました。
ぜひ皆様でご笑納いただけますと幸いに存じます。
末筆ではございますが、貴社のますますのご発展と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
本来ならばお伺いするべきところ、まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

次に、ビジネス以外で義家族など近しい相手に送る場合の文面を紹介します。

少しかしこまった形 :知人、目上の親戚・文例3

◯◯様
本格的な暑さを迎えましたが(※7月の場合)、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで、家族皆元気に過ごしております。
本日は、夏のご挨拶として(◯◯デパートより◯日到着予定で)◯◯をお送りいたしました。
皆様でお召し上がりいただければ幸いです。
暑さ厳しき折、ご自愛くださいませ。
略儀ながら、書中にてお中元のご挨拶まで。
〇〇(自身の名前)
平成○○年 七月

※文頭の「本格的な暑さを迎えましたが」は7月の文面なので、他にも例を挙げておきます。

・7月…「梅雨明けが待ち遠しい時期ですが」
「大暑のみぎり」など

・8月…「お盆の法要などでお忙しい毎日と拝察いたしますが」
「立秋とは名ばかりの酷暑の毎日」
「厳しい暑さが続いていますが」など

年によって、梅雨明けが早かったり、冷夏だったりと違うので、その年ごとにアレンジを加えて下さいね。

目上の知人(先生など)・文例4

拝啓
蝉の声も一切高く聞こえる折、お変りなくお過ごしでしょうか。
〇〇先生にはますますご活躍のことと存じます。
以前お会いして以来、すっかりご無沙汰してしまい、本当に申し訳ございません。
おかげさまで私は家族仲良く元気に過ごしております。
さて、本日は日頃の感謝の意を込めまして、別便で○○デパートより○○をお送りさせていただきました。
ちょうど今が旬でございますので、ご賞味くだされば幸いです。
本来ならば直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、略儀ながら書中にてお中元のご挨拶を申し上げます。

敬具

次に、親しい間柄の方に送る場合の例文をご紹介します。

知人、友人など・文例5

○○様
こちらは猛暑でうっとうしい日が続いておりますが、そちらはいかがでしょうか。
本日は、夏のご挨拶として○○をお送りいたしましたので、○○には届くと思います。
日頃の感謝の気持ちですので、ぜひご家族でご笑納ください。
今年の夏も、ぜひ家族皆様でお会い出来たらと思います。
ご都合のいい日がございましたら、ご連絡ください。
まだまだ暑い日が続きますから、夏風邪などにはご注意くださいね。
またお逢いできり日を楽しみにしております。

○○(自身の名前)

親しい間柄でしたら、夏のエピソードなども交えて、また会いたい気持ちを表せたらより良いですね。

お中元の挨拶状!恥ずかしくない書き方とは!?

お中元

例文を挙げてきましたが、ここからは送り状の構成と送る時期についてお話します。

送り状の構成

(1)時候の挨拶…相手の安否、健康を尋ねる
(2)本題
 1日頃の感謝の意を述べる
 2 贈り物を贈ったことを述べる
 3 今後の付き合いをお願いする
 4 結びの言葉

挨拶状の送り方

(1)品物に添えて贈る
(2)品物が先方に届く2〜3日前に送る
送り相手が友人や近い親戚ならば、メール等でもOKです。そうでなければお中元の品物だけを送るのは、先方に失礼に当たることもあります。

また、果物などのナマモノの場合、受け取り時期を逃すと腐らせてしまったりする場合もあるので、必ず到着日を知らせた方がいいですね。

そうでなくても、送り状を先に貰うと、受け取る方も楽しみに待つ期間もあり、より喜んでいただけると思いますよ。

お中元の挨拶状ってはがきでも失礼じゃない!?何に書くの!?

お中元の挨拶状

挨拶状のタイプは、大きく3パターンあります。

手紙
最も丁寧な送り方
ビジネス関係者、取引先、上司等目上の人に
ハガキ
最も基本的な送り方
誰に対してもOK<
メール・電話
友人などラフな相手に対して

最近では、会社同士でも挨拶状を送らないところもありますから、手紙で送るととても丁寧な印象ですよね。

そうでなくても、ハガキを送るだけでも十分丁寧に受け取ってもらえると思います。

メールや電話などは、頻繁に連絡を取っている友人や自身の両親・兄弟などかなり近しい関係だけにしておくといいでしょう。

まとめ

お中元の季節2

いかがでしたでしょうか?

仕事がらみで挨拶状を送るとなると、失礼になっていないかいろいろと心配になりますよね。

ぜひプライベートでお中元を送る際も、例文を参考にしてみてくださいね。