クーラーが冷えすぎる!夏なのにオフィスの冷房で寒いあなたへ

クーラーで寒がる女性

外勤の仕事の方に比べれば、夏場のオフィスはクーラーが効いてて快適に仕事に打ち込めますよね。

ですが、クーラーが効きすぎて寒いって方も多いんじゃないでしょうか?
自分の家なら勝手に温度や風量を調節できますが、会社のオフィスではそうは行きませんよね。

空調がどっかで一括管理されていたり、暑いと感じている方もいる為、勝手に温度や風量を調整できません。

ということは、自分で着ている服などで寒さ対策するしかありません。

そこで、クーラーが冷えすぎるオフィスの冷え対策や、クーラーによる悪影響についてまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

原因と対策

マフラーを巻いている女性冷房病という言葉をご存知ですか?

クーラーが効いている部屋に長時間いると、自律神経の機能が悪くなって、体の体温を調節することができなくなります。人間の体は、夏には血管を拡張して熱を排出し、冬は血管を収縮させて熱を確保します。

しかし、クーラーで冷えた部屋の場合、体が冬だと勘違いをして血管を収縮させてしまいます。その状態で外出した場合、外気温は暑いので、体は血管を拡張しようとします。
これを繰り返しているうちに、体は今が夏か冬であるかを判断できなくなってしまうのです。

これを冷房病といいますが、これは正式な病名ではなく、体調不良の一種です。

内臓冷えは病のもと

手足が冷えていないのに寒く感じたり、夏でも風邪をひきやすい場合、内蔵型冷え性の疑いがあります。

気温が下がると、体は体温を維持するために血液を体の中心部に集めます。
従って、身体機能が正常である場合、手足が冷たい場合も内臓が冷えることはなかなか無いのです。

しかし、自律神経失調などで血液の流れに異常がある場合は、手足などの末端まで血液を送ってしまい、手足は暖かいのに、内臓が冷えるということが起こるのです。

内蔵型冷え性の対策

  • 体を温める食べ物を摂り、体を冷やす食べ物を摂らない
  • 有酸素運動やストレッチやヨガなどを組み合わせて、適度に運動する
  • 半身浴で体を温める
  • クーラーの設定温度を上げ、外気との温度差を少なくする
  • 腹巻きやマフラーなどにカイロを入れて暖める

靴下の重ね履きは、締め付けが強くなる為、血流が悪くなってしまうので、締め付けの少ない靴下を使用するようにしましょう。

クーラーと上手につきあう

クーラー

暑い夏にはクーラーの冷たい風は気持ちいいですが、クーラーに頼り過ぎると体が必要以上に冷え、肩こりや夏バテのような体調不良を引き起こす場合があるので注意が必要です。

そこで、クーラーの冷え対策をいくつか紹介します。

1.タイマーを使用しない
外出から戻ったときに、部屋を涼しくしてタイマーをかけて出かける場合がありますが、これはNGです。涼しい部屋で体が急に冷えると、急激に熱が失われます。
季節には変わり目があるように、帰ってからクーラーに入るようにして体を慣らしてから涼みましょう。
2.設定温度は外気温より2度下げる
熱い日は25度以下に温度を設定しまう場合もありますが、これは NG です。
クーラーは少し暑い位が最適であり、28度あたりが適度な温度です。
冷え防止に設定温度を下げ過ぎないようにしましょう。
3.直接、風に当たらない
風は熱を奪うので、風に直接当たっていると、体から熱がどんどん逃げてしまいます。
どうしても暑いときには風向きを変えるルーバー機能を使用しましょう。

冷えに効く温めポイント

マフラー寒い時期になると、さまざまな防寒用グッズが販売されるようになります。
こういった防寒用グッズは、クーラーの寒さ対策にも使えます。

しかし、ただ温めれば良いわけではなく、冷えを防ぐために有効な部位があるので、その部分を集中的に温めることをお勧めします。

まず、「首」が付く3つのカ所です。
「首」「手首」「足首」の3カ所で、血管が太く、クーラーの冷たい風に直接当たる場所なので、このような場所を重点的に温めます。

暖めると効果的な部位

マフラーか、ネックウォーマーですね。
首から熱が発散することを防ぐだけでなく、襟元からの体の熱が逃げる煙突効果を防ぐことができます。
手首
長袖を着るようにして手首を冷気から保護することができます。
また、日焼けを防ぐために長い手袋を着用する人が増えてますが、オフィスの防寒用としても使えます。
足首
ストッキングやタイツを履いたり、トレンカを着て、足首まで覆うようにしましょう。
靴下やレッグウォーマーを重ねればより効果的です。
ふくらはぎ
ふくらはぎを温めると、暖かい血液を足先に送ることができます。
風呂上がりには、レッグウォーマーなどを履いて血流を良くしておきましょう。
お腹
お腹が冷えると、内蔵を守るために末端への血液の流れが少なくなります。
腹巻きなどでお腹を温め、足先は手先の末端まで、温かい血液を流れやすくしてあげましょう。

ツボを押して体を温める

手足や腹がいつも冷えきって辛い人は、体を温めるツボを押して血行を改善しましょう。
冷え性の主な原因はクーラーによって体が冷えたことによる血行不良ですが、ツボを押すことにより血液循環が良くなり、冷え性の緩和におすすめします。

主に手足冷えている方に効果的なツボ

1.三陰交(サンインコウ)
足の内側のくるぶしから、指4つ分上にあり、女性の生理痛や生理純物などにも効果的です。
両手の親指で軽く痛みを感じる程度にゆっくりと押します。
2.八風(ハップウ)
足の甲の部分、各指の付け根の間に8つあり、足の冷えにバツグンの効果があるツボです。
親指と人差し指で指の間をつまむように引っ張って刺激します。
3.湧泉(ユウセン)
足の裏側、土踏まずにあり、つま先を曲げて軽く凹んだ位置にあり、ストレスや内臓の冷えなどに効果的です。両手の親指で強く押しますが、青竹踏みでも刺激できます。
4.太谿(タイケイ)
足の内側くるぶしからアキレス腱の方向にたどった、軽く凹んた位置にあり、黒ずみ、シミなどにも効果のあるツボです。3秒間押して、3秒間離す動作を繰り返してマッサージします。
5.太衝(タイショウ)
足の甲の部分、親指と人差し指の骨が合う場所にあり、脚のむくみを解消します。
太谿と同様、3秒間押して、3秒間離す動作を繰り返してマッサージします。

ツボ押しをする前にお風呂に入るなどして体を温め、クーラーの設定温度は28℃にしましょう。また、体調が思わしくない時や、妊娠している場合はツボ押しは控えましょう。

オフィスの冷え対策

カイロ靴下を履かずに素足でいることが多かったり、ミニスカートをよく履いたりして、下半身を冷やしていませんか?

女性の下半身の冷えは子宮の冷えに直結し、生理痛、不妊症の原因となる可能性もあるのでクーラーの効いている学校や、オフィスでは服装に気をつけましょう。

「頭寒足熱」という言葉がありますが、これは、上半身を涼しく、下半身を温めれば、バランスよく体が温まることを意味します。

ですが、下半身が薄着だと足先から体温を奪われ、下半身を冷やしてしまう形になるのです。
でも、クーラー無しでは熱中症も心配な夏場に、厚着はなかなかできませんよね。

そこで、夏でも簡単にできる冷え対策をいくつか紹介します。

保温インナー

薄く保温性能の高いインナーを活用します。
薄手のインナーを何枚か重ねることによって空気の層を何重にもつくります。

スカーフやショール

大き目のスカーフを持っていれば、クーラーが効きすぎている時など、襟元に巻いて保温できます。
ショールは襟元から肩全体の冷え防ぐことができますが、頭部全体を包むように着けてれば、頭頂部分からの放熱を防げます。

腹巻き

内蔵の冷えへの対策として腹巻きは必須です。
腹巻きも最近は薄くなり、色柄もカラフルなものが増えました。
服の下に着けても目立たないので、思い切って腹巻きを巻いて出社しましょう。

パンツスタイル

冷え性の人はスカートよりパンツスタイルを選びましょう。
会社の制服がスカートの場合には、レギンスなどを下に履いて放熱を防ぎましょう。

ひざかけ

もっともスタンダードな防寒グッズですが、まだ人気が衰えないのは効果がある証拠です。
また、最近では電気ひざかけも発売されていますが、電源を使用するかどうかは上司に事前に確認しましょう。

防寒グッズ

オフィスのクーラーが強力で、自分の体が発する熱では太刀打ち出来ない場合にはカイロと湯たんぽのような人工的な熱源を活用して冷えを防止しましょう。

湯たんぽ

毛布などの中に湯たんぽを入れておけば、足を入れるだけでポカポカしてきます。
会社のお湯を使うのは許可が必要ですが、電子レンジでチンのタイプの湯たんぽの場合、持ち込みがOKなら簡単ですよね。
ただし、この場合でも電気料金がかかるので上司に使用してもよいか確認しましょう。

カイロ

足は湯たんぽで温め、手はカイロで温めましょう。
使い捨てカイロをポケットに入れて置き、クーラーがあまりにも冷える場合にはハンカチ包んで机の上に取り出し、常に触っているようにします。

USBあったかマウス

マウスを使用して仕事をする人にお勧めします。
手の冷えに効果を発揮します。

USBカップウォーマー

これがあればいつでも温かい飲み物を飲むことができます。
この場合でも電気料金がかかるので上司に使用してもよいか確認しましょう。

仕事に集中できるように、さまざまな便利グッズを活用してオフィスの冷えから体を守りましょう。

一緒に読まれている人気記事
オフィスの乾燥対策!自分で簡単にできる方法+αを伝授します♪

まとめ

ウォーキング

これまでいろいろなクーラー対策やグッズを紹介してきましたが、なるべくクーラーに頼らない生活が理想です。

会社の場合、なかなか難しいでしょうから設定温度を見なおしてもらうなど、上司に相談しましょう。女性が多い職場でしたら、同じ悩みを抱えている人も多いでしょうから、複数人で、お願いしましょう。

他に、体の中から冷えを改善する方法として、食べ物や飲み物があります。
暑いからといって、冷たい飲み物ばかりを飲まないようにし、夏でも温かい飲み物を飲むようにします。

食事は根菜類を煮詰めたものを摂ると体が内側から温まります
また、フルーツ類は体を冷やすので控えましょう。

体の冷えを改善するための環境が整ったら、次は自律神経を整えます。
冷えは血流の悪さが原因なので、運動で交感神経を刺激して、体内の血流をよくしましょう。

毎日、20~30分程度のウォーキングは効果的ですが、難しいなら、10分程度の散歩でもOKです。その場合、いつもより早足で歩くのがポイントです。

毎日歩くことで自律神経が活性化し、全身の血行が良くなって冷えにくい体に近づくことができます。
毎日、10分でも続けることが大切ですよ♪