虫除けアロマオイルを手作り!小さな子供にも安心して使えるのでおすすめ♪

アロマオイルの虫除けスプレー

小さなお子さんがいると「蚊」などを始めとしていろいろな虫が気になりますよね。

「蚊」はいろいろな伝染病持ってる場合もあるので特に注意しなければいけません。

薬局などに行けば虫除けのスプレーが数多く販売されています。

ですが、市販の虫除けスプレーはいろいろな科学薬品や添加物が多く含まれているので小さなお子さんに使うのは気が引けますよね。

そこでお勧めしたいのがアロマオイルを使った虫除けです。

今回は虫除けアロマオイルの簡単な作り方について解説してみます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

虫除けアロマとは?

蚊梅雨から夏、秋にかけて「蚊」をはじめ、多くの虫が発生します。

そんな中、最近では、リラックス効果のある「アロマオイル」に虫除け効果があるとして注目されるようなってきました。

薬局では虫除けスプレー、蚊取り線香など、多くの虫除け対策商品が販売されています。

しかし、虫除けとして効果はあるかもしれませんが、人体にも害があるかもしれないという懸念があり、安心して子どもに使うことができません。

その点、アロマオイルにはこのような毒性がないので、安心して使用することができます。

また、アロマには防虫剤のような殺虫効果はなく、したがってアロマ香りを嗅いだからといって、虫が死ぬことはありません。

虫は、特定の匂いを嫌う傾向があって、その習性を利用しているのです。

虫除け効果のあるアロマオイル

アロマオイル

アロマで使用されるエッセンシャルオイルは、それぞれに特徴や性質が違います

それでは、多くのエッセンシャルオイルがある中で、虫除け効果が期待できるものを挙げてみます。

シトロネラ
レモンに似た強い香りが特徴であるオイル。
シトロネラの香りには、昆虫忌避作用があり、特に蚊に高い効果を発揮します。
レモンユーカリ
柑橘類のスパイシーな香りが調和した香りのオイル。
この香りは、虫が嫌いな性質を持っているので虫除けアロマとして頻繁に使用されます。
昆虫忌避成分はシトロネラより多く含まれています。
ゼラニウム
ローズのようなほんのり甘い香りの中に少しミントの香りがあるオイル。
昆虫忌避作用があるため、虫除けアロマとして使用できます。
レモングラス
レモンの香りにほんのり甘みのあるオイル。
猫が嫌いな香りで近づいてほしくないところには、水を張ったボウルにオイルを少量落としておくと良いです。
ラベンダー
ラベンダーの香りは、蚊が嫌う香りのため、虫除けアロマとして使えます。
蚊、ブヨ、蜂などの虫を近づけない効果が期待できます。
ハッカ油
日本在来のシソ科ハッカ属の多年草でハーブの一種です。
そのハッカソウ(薄荷草)から抽出したのがハッカ油です。
ハッカ油は、チューインガムのミントのような清涼感で、防虫、消臭、除菌効果があります。

以上の中からお好みのオイルを選びます。
その中の1種類のみを使用して作ってもいいですし、何種類かを混ぜて作成する方法もあります。

虫除けアロマスプレーの作り方

【準備するもの】

  • 無水エタノールを5ml
  • 精製水(水道水でも可)を45ml
  • お好きなアロマオイルを10滴
  • ガラス容器
  • スプレー容器(遮光性のあるもの)

スキンケア用品を作る場合は、精製水を使用しますが、虫除けアロマを作る場合には、水道水で十分です。

アロマオイルは、虫除け効果があるものの中から、好きなものを一つ選んでもいいですが、好きなものをいくつか混合してもよいですよ。

好みの香りに調合するのも楽しいですよ。

蚊に特に効果があるのは「ゼラニウム」、「レモン」です。

材料はすべての薬局で購入できるものばかりです。
材料の価格が安いため、安価に虫除けアロマが作れます。

【作り方】

ガラス容器の中に無水エタノール、アロマオイルを入れて混ぜ合わせます。

スプレー容器に混ぜたものを移し、そこに精製水(水道水でも可)を入れます。

蓋をした後、よく振ったら完成です。

オイルの種類によってはプラスチックを溶かす成分が含まれている場合もあるので、オイルを混ぜる時はガラス容器を使いましょう。

完成したのは、水で薄まっているのでプラスチックのスプレー容器もかまいません。

【使い方】

防虫剤を使用する前に、毎回、スプレー容器を振ってから使用するようにしてください。

2週間~3週間内に使い切るようにします。

市販の製品よりも低刺激なので、ルームスプレーとして家中いろいろな所で使えます。

※アロマオイルの入った虫除けスプレーは3歳未満には使えません。
芳香剤として使うのは可能です。

ハッカ油の虫除けスプレー

ハッカ油赤ちゃんに市販防虫スプレーをかけるのは、有害な化学物質が入っているため使わないようにしましょう。

そこで、天然成分の「ハッカ油」を使用した虫除けスプレーもおすすめです。
ハッカ油はアロマ同様、天然成分のため、赤ちゃんにかけても安全です。

ハッカ油自体が食用のものを使うので、もし赤ちゃんが舐めてしまっても大丈夫なです。
虫除け効果も高く、蚊だけでなく、アブ、蜂などにも効果を発揮します。

それではハッカ油の虫除けスプレーを作る方法を紹介します。

【準備するもの】

  • ハッカ油(食用)を20滴
  • 無水エタノールを10ml
  • 精製水(水道水でも可)を90ml
  • スプレー容器(ポリスチレン容器は溶けるので不可)。

【作り方】

ガラスの容器に無水エタノール、ハッカ油を入れて混ぜます。
混ぜたものに水を加えてよく振って混ぜたら完成です。

【使い方】

赤ちゃん、子供にスプレーする場合は、服にかけたり、ベビーカー、ベビーベッド、網戸などにかけます。

ベッドに吹き入れておくと布団のダニを防止する効果も期待できるのでおすすめです。

肌に直接かける場合は、使用するハッカ油を5滴程に減らすとよいでしょう。

最初は指先等に少しスプレーし、様子を見てから腕や足にかけるようにします。

ハッカ油は殺菌と消臭効果があるので、体や衣服に付着した汗の臭いを消す効果もあります。

虫除けアロマの使用上の注意

アロマオイルの取り扱いには注意が必要です。

アロマオイルは上手に使えば良い効果が得られますが、誤って使用すると危険です。

まず、アロマオイルは希釈せずに原液のまま肌につけないでください。
肌に合わない場合は、刺激を感じてかゆくなることがあります。

その場合はすぐに水で洗い流してください。

また、アロマオイルは飲めません。
子供がジュースだと思って飲んだら危険です。

もし、誤って飲んでしまったら大量の水を飲ませ、尿として出やすくしてあげます。
そしてすぐに病院に行きましょう。

また、アロマオイル入りの虫除けスプレー、防虫クリームは3歳未満には使用できません。
食品添加物となっているハッカ油なら使用できます。

さらに、子供と同様に高齢者も注意しなければなりません。
高齢者の場合、肌が敏感になっていて体に合わない場合、すぐに体に反応が出てしまいます。

その他、初めてアロマを使う場合はパッチテストをしてから使いましょう。

また、アロマオイルは可燃性の物質ですから火気厳禁です。
直射日光の当たらない、湿気が少なく、風通しのよい場所に保管しましょう。

虫除けアロマオイルの使い方

アロマは鮮度が重要です。
個人で手作りするものには防腐剤も入っていません。

そのため、作った虫除けスプレーは遮光性のある容器に入れて、2~3週間以内に使用します。

使い方として、屋内の場合、網戸、窓、玄関、カーテンなどにスプレーしてもいいでしょう。

3歳以上なら腕や足などに使用しても安心です。
その場合、事前にパッチテスト行ってからにしましょうね。

また、肌が弱い人は服につけるといいと思いますよ。

まとめ

アロマオイルを使った虫除けスプレーについて紹介してみました。
虫除けスプレーを作るための材料が手軽に手に入るものばかりで作り方も簡単です。

虫除けスプレーを1つ作っておけば、山や海へのアウトドアでも重宝しますよ。
もちろん、屋内の虫対策にも活躍するので試しに1本作ってみてはいかがでしょうか。